咳外来

長引く咳で困っていませんか?
気管支炎、気管支喘息、咳喘息の診療およびご相談をさせていただきます。
長期に渡る咳の症状(二週間以上続く場合において)は、風邪だけでなく気管支喘息や咳喘息、逆流性食道炎、副鼻腔炎といった多岐にわたる疾患が疑われます。
患者様の症状によってしっかりと診察し、お悩みを解消へと導きます。
-
- ゼーゼーヒューヒューと音を伴う呼吸困難を感じる
- 長く咳が続く
- 会話中に咳き込んでしまう
- 走ると咳がでる
- 就寝時に咳が出る
- 胸焼けを感じるなど咳
など
気管支喘息

喘息などのアレルギー疾患を中心に、気管支喘息や花粉症、アレルギー性鼻炎、食物によるアレルギーなど、様々なアレルギー疾患を呼吸器内科医としての視点から診察いたします。夜咳き込むことが多いという方、風邪をひいたら咳が止まらない方、ゼーゼーいう方、お子さんの気管支喘息でお悩みの方はぜひどうぞ!
睡眠時無呼吸症候群(SAS)

大きないびき、夜間何度もトイレに起きる、頭が重い、つらい倦怠感、日中の眠気といった症状がみられる場合、睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)の可能性があります。
重症者の場合、健常者の7倍居眠り運転による事故の危険性が高まるといった報告があり、早期の治療を要します。
当院ではCPAP(持続陽圧呼吸療法装置)による治療が可能です。簡易検査後に診断を行い、しっかりと治療を行っていきます。
在宅酸素

在宅酸素療法―HOTと略称される『Home Oxygen Therapy』とは、慢性呼吸不全の患者様の生命予後の改善などに役立つ酸素供給機をご自宅に設置し、必要時または24時間酸素吸入を行っていただく、健康保険適用可能な治療法です。生命維持に必要なエネルギーの代謝に酸素は必要不可欠ですが、呼吸器系の病気では血液中の酸素が慢性的に不足する場合があります。この酸素不足を解消することにより、身体機能低下を改善します。歩行距離が延びた、息切れが軽くなったなど、実際の生活行動範囲の拡大に非常に役立つ治療法です。

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9時~12時00分 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14時30分~18時 | ● | ● | ● | / | ● | / |
[休診日] 木曜午後・土曜午後・日曜日・祝日 ※往診や時間外診療は応相談